なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

  • Home
  • スウェーデンの暮らし
  • 子育て
  • DIY & 手芸
DIY & 手芸 ウール刺繍

【スウェーデン・スコーネのウール刺繍】 刺繍キットとウール刺繍糸

2016年2月16日

以前、スウェーデンのいろいろな地方の刺繍についてほんの少しだけ書きましたが、スウェーデンの刺繍はどれも独自の魅力があり、とても素敵です。 私はその中でも、特にスウェーデン南部の「スコーネ地方のウール刺繍」が好きで、先週か…

続きを読む  
座面をイスに取り付けて、できあがり!
DIY & 手芸 リメイク

【DIY】イスの座面カバーを簡単に張り替える方法

2016年2月2日

昨年の暮れに、イスの座面カバーを張り替えたので、張り替えを考えてる方の参考になればいいなと思い、手順を書いてみる事にしました。 カバーの張替え方法はいろいろあると思いますが、私は手軽にできる方法でやりました。 作業自体は…

続きを読む  
アドベントカレンダー
スウェーデンの暮らし クリスマス

【スウェーデンのアドベントカレンダー】 カレンダーの中身はなあに?

2015年12月18日

スウェーデンのクリスマスで子供が楽しみにしている物は、クリスマスプレゼントの他に「アドベントカレンダー」というのがあります(スウェーデン語は「Julkalender/ユールカレンダー」)。 アドベントカレンダーとは、12…

続きを読む  
グラスやプラスチックの物に絵を描く
DIY & 手芸 リメイク

【DIY】アクリル絵具でグラスに絵を描く

2015年10月23日

やってみたい事がたくさんあり、その中の1つ 「食器に絵を描く」 を先日やりました。 夏の終わりに、マルメ(Malmö)の画材屋さんでアクリル絵の具が格安で売られていたので、ここぞとばかりに買い込みました。 だって、普段は…

続きを読む  
スウェーデン語の本
スウェーデンの暮らし 雑談

【スウェーデン語】 習いたての時にこんな失敗をしました

2015年10月14日

今回は、スウェーデン語を習い始めた頃の失敗話を書こうと思います。 スウェーデンへ移住してから、いろいろ恥ずかしい経験をしました。特に、スウェーデン語での聞き間違いや、勘違い、発音などの失敗は数知れず・・・。 スウェーデン…

続きを読む  
アーラ社の牛
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンのArla社の赤べこと郵便局の青いブタ(2)

2015年10月13日

前回のスウェーデンの赤べこと青いブタ(1)の続き。 私がアーラ社の赤い牛に夢中になっていた頃、ずっと欲しいと思っていたのが「赤い牛の貯金箱」。何度かオークションサイトで見かけたことがあり、欲しいと思いながらもずっと画面で…

続きを読む  
アーラ社の赤ベコ
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンのArla社の赤べこと郵便局の青いブタ(1)

2015年10月8日

タイトルだけを見ると、マルちゃんの「赤いきつねと緑のたぬき」みたいですが、内容はちょっと違います。 スウェーデンに住んでから好きになった物や食べ物があります。特に夢中になったのが、こちらの赤い牛。この牛、ちらでは有名な牛…

続きを読む  
桜の木の切り株に3種類のキノコが生えてて、その中の1種類に縫い目あり
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンで縫い目のある本物のキノコを発見

2015年10月3日

スウェーデンはもうすっかり秋、紅葉が始まっています。 先日、子供達がアパートのお庭でいろんな種類のキノコを見つけたので、一緒に見て回っていたら、とてもかわいいキノコを発見しました。 何がかわいいかというと、きのこに「縫い…

続きを読む  
きのこの国のお姫様かな?
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンの大人のための塗り絵本 / Målarbok

2015年9月24日

今日は手芸屋さんに行く途中、買いたい本があったので久々に本屋へ立ち寄りました。 買いたかった本とは、「大人用の塗り絵の本」です。 以前どこかのサイトで大人用の塗り絵のことを読んだ事があり、「ストレス解消、心を落ち着かせる…

続きを読む  
  • « 前のページ
  • 次のページ »

プロフィール

ごまラッコ
スウェーデン在住。Web系の仕事をしています。スウェーデンでの生活、趣味のことを綴っています。

インスタグラム

人気記事

  • グラスやプラスチックの物に絵を描く 【DIY】アクリル絵具でグラスに絵を描く
  • 次は石けん水をかけていきます 【布フェルト】羊毛フェルトでストールをリメイクする
  • ウール刺繍 【スウェーデン・スコーネのウール刺繍 】 仕上げのプレスは重要
  • 布フェルト出来上がり 【布フェルト】体験コースで布フェルトの作り方を教わる
  • クローバーワセリン 北欧のクローバーワセリン パッケージのデザインが変わる
  • スクラッチアート 【スクラッチアート】子供も大人も楽しめる、削るお絵描き
  • 【卵型チョコ】 キンダーサプライズのアドベントカレンダー
  • お世話になった鎮痛剤 熱のないインフルエンザかと思ったら、尿路感染症だった
  • 日本の伝統的なおもちゃ 【スウェーデンの保育園】 保育園児に日本を紹介する
  • クロワッサン缶 【謎のクロワッサン缶】 焼きたてのクロワッサンがいつでも食べられる 

カテゴリー

  • DIY & 手芸 (6)
  • スウェーデンの暮らし (11)
  • 子育て (4)

タグ

ウール刺繍 クリスマス リメイク 保育園 小学校 布フェルト 病気 雑談 食べ物

© 2016 - 2023 なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜 All rights reserved.