なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

  • Home
  • スウェーデンの暮らし
  • 子育て
  • DIY & 手芸
スクラッチアート
子育て 雑談

【スクラッチアート】子供も大人も楽しめる、削るお絵描き

2017年3月12日

先日、削るお絵描き「スクラッチアート」をやりました。 以前、「スウェーデンの大人のための塗り絵本」のことを書きましたが、大人の塗り絵の次にブームになっているのが、この新しいタイプのお絵描き「スクラッチアート」なんだそうで…

続きを読む  
クローバーワセリン
スウェーデンの暮らし 雑談

北欧のクローバーワセリン パッケージのデザインが変わる

2017年3月5日

北欧で長年愛され続けている「クローバーワセリン」。 先日気がついたのですが、パッケージのデザインが変わっていました。 年末に久々に日本へ帰った時に、お土産として買った時には気づかなかったので、きっと最近変わったのでしょう…

続きを読む  
日本の伝統的なおもちゃ
子育て 保育園

【スウェーデンの保育園】 保育園児に日本を紹介する

2017年2月21日

スウェーデンは移民が多いため、いろんな国の人と知り合う機会が多いです。それは大人だけではなく、もちろん子供達も。 下の子キュピ助が通う保育園では、園児、または園児の親の出身国のことを、他の園児にも知ってもらおうと、様々な…

続きを読む  
お世話になった鎮痛剤
スウェーデンの暮らし 病気

熱のないインフルエンザかと思ったら、尿路感染症だった

2017年2月16日

1月のある土曜の朝。 ものすごい腰痛で目を覚ましました。 あまりの激痛に、「ぎっくり腰」かと思ったくらいです。 しばらく腰をかばいながら過ごしていましたが、午後になったら悪寒もしてきたので、ふとんに入って体を温めながら休…

続きを読む  
スウェーデンの暮らし クリスマス

【卵型チョコ】 キンダーサプライズのアドベントカレンダー

2016年12月12日

昨年、スウェーデンのアドベントカレンダーのことについて書きましたが、今年もアドベントカレンダーが始まっています。 アドベントカレンダーとは、12月1日から毎日1つずつ窓を開けて、クリスマスイブまでを数えるカレンダーのこと…

続きを読む  
次は石けん水をかけていきます
DIY & 手芸 布フェルト

【布フェルト】羊毛フェルトでストールをリメイクする

2016年11月26日

先日、布フェルトの体験コースへ参加して、作り方を教わってきたので、上の子もんぐーの学校が休みだった日に、家で一緒に布フェルトを作りました。 体験コースでは、薄手の布地(綿)を使いましたが、今回は家のタンスに眠るストールを…

続きを読む  
ウール刺繍
DIY & 手芸 ウール刺繍

【スウェーデン・スコーネのウール刺繍 】 仕上げのプレスは重要

2016年11月15日

スコーネ地方のウール刺繍を習う(3)の続き。 先日の第4回目のレッスンでは、「ウール刺繍のプレス方法」を教えてもらいました。ウール刺繍が完成したらプレスをするのですが、この作業を行うと刺繍の見栄えがとても良くなります。 …

続きを読む  
病欠を連絡するアプリ
子育て 小学校

【スウェーデンの小学校】 アプリで欠席連絡を済ませる

2016年11月12日

昨年の夏までうちの隣の小学校に通っていた上の子もんぐー。家から近くてとても良かったのだが、市の都市計画の都合で昨秋から家から少し離れた新築の小学校へ通っています。ここに通ってまだ1年ちょっと、その間にもいろいろな変化があ…

続きを読む  
布フェルト出来上がり
DIY & 手芸 布フェルト

【布フェルト】体験コースで布フェルトの作り方を教わる

2016年11月10日

となり町の小さなカルチャーセンターで「布フェルト(Nuno Felt)」の体験コースがあったので、上の子もんぐーと参加してきました。 「布フェルト」とは、1995年にオーストラリア人のPolly Stirlingさんと、…

続きを読む  
  • « 前のページ

プロフィール

ごまラッコ
スウェーデン在住。Web系の仕事をしています。スウェーデンでの生活、趣味のことを綴っています。

インスタグラム

人気記事

  • グラスやプラスチックの物に絵を描く 【DIY】アクリル絵具でグラスに絵を描く
  • 次は石けん水をかけていきます 【布フェルト】羊毛フェルトでストールをリメイクする
  • ウール刺繍 【スウェーデン・スコーネのウール刺繍 】 仕上げのプレスは重要
  • 布フェルト出来上がり 【布フェルト】体験コースで布フェルトの作り方を教わる
  • クローバーワセリン 北欧のクローバーワセリン パッケージのデザインが変わる
  • スクラッチアート 【スクラッチアート】子供も大人も楽しめる、削るお絵描き
  • 【卵型チョコ】 キンダーサプライズのアドベントカレンダー
  • お世話になった鎮痛剤 熱のないインフルエンザかと思ったら、尿路感染症だった
  • 日本の伝統的なおもちゃ 【スウェーデンの保育園】 保育園児に日本を紹介する
  • クロワッサン缶 【謎のクロワッサン缶】 焼きたてのクロワッサンがいつでも食べられる 

カテゴリー

  • DIY & 手芸 (6)
  • スウェーデンの暮らし (11)
  • 子育て (4)

タグ

ウール刺繍 クリスマス リメイク 保育園 小学校 布フェルト 病気 雑談 食べ物

© 2016 - 2023 なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜 All rights reserved.