なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜

  • Home
  • スウェーデンの暮らし
  • 子育て
  • DIY & 手芸

雑談

スクラッチアート
子育て 雑談

【スクラッチアート】子供も大人も楽しめる、削るお絵描き

2017年3月12日

先日、削るお絵描き「スクラッチアート」をやりました。 以前、「スウェーデンの大人のための塗り絵本」のことを書きましたが、大人の塗り絵の次にブームになっているのが、この新しいタイプのお絵描き「スクラッチアート」なんだそうで…

続きを読む  
クローバーワセリン
スウェーデンの暮らし 雑談

北欧のクローバーワセリン パッケージのデザインが変わる

2017年3月5日

北欧で長年愛され続けている「クローバーワセリン」。 先日気がついたのですが、パッケージのデザインが変わっていました。 年末に久々に日本へ帰った時に、お土産として買った時には気づかなかったので、きっと最近変わったのでしょう…

続きを読む  
スウェーデン語の本
スウェーデンの暮らし 雑談

【スウェーデン語】 習いたての時にこんな失敗をしました

2015年10月14日

今回は、スウェーデン語を習い始めた頃の失敗話を書こうと思います。 スウェーデンへ移住してから、いろいろ恥ずかしい経験をしました。特に、スウェーデン語での聞き間違いや、勘違い、発音などの失敗は数知れず・・・。 スウェーデン…

続きを読む  
アーラ社の牛
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンのArla社の赤べこと郵便局の青いブタ(2)

2015年10月13日

前回のスウェーデンの赤べこと青いブタ(1)の続き。 私がアーラ社の赤い牛に夢中になっていた頃、ずっと欲しいと思っていたのが「赤い牛の貯金箱」。何度かオークションサイトで見かけたことがあり、欲しいと思いながらもずっと画面で…

続きを読む  
アーラ社の赤ベコ
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンのArla社の赤べこと郵便局の青いブタ(1)

2015年10月8日

タイトルだけを見ると、マルちゃんの「赤いきつねと緑のたぬき」みたいですが、内容はちょっと違います。 スウェーデンに住んでから好きになった物や食べ物があります。特に夢中になったのが、こちらの赤い牛。この牛、ちらでは有名な牛…

続きを読む  
桜の木の切り株に3種類のキノコが生えてて、その中の1種類に縫い目あり
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンで縫い目のある本物のキノコを発見

2015年10月3日

スウェーデンはもうすっかり秋、紅葉が始まっています。 先日、子供達がアパートのお庭でいろんな種類のキノコを見つけたので、一緒に見て回っていたら、とてもかわいいキノコを発見しました。 何がかわいいかというと、きのこに「縫い…

続きを読む  
きのこの国のお姫様かな?
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデンの大人のための塗り絵本 / Målarbok

2015年9月24日

今日は手芸屋さんに行く途中、買いたい本があったので久々に本屋へ立ち寄りました。 買いたかった本とは、「大人用の塗り絵の本」です。 以前どこかのサイトで大人用の塗り絵のことを読んだ事があり、「ストレス解消、心を落ち着かせる…

続きを読む  
スウェーデン・ルンドで行われたカラーラン
スウェーデンの暮らし 雑談

スウェーデン・ルンド 色まみれ「カラーラン」は楽しすぎる!

2015年9月20日

土曜日にルンド(Lund)で「Kulturnatten(文化の夜)」という、有名なイベントがありました。 近所に住むもんぐーの友達家族が一緒に行こうと誘ってくれたのですが、今うちはマルさん(夫)が長期出張中なのと、このイ…

続きを読む  
シラミ用シャンプーとコーム
子育て 雑談

シラミをうつされたら、専用のくしとシャンプーで駆除 / Löss

2015年6月4日

6月に入り、ようやく気温が上がってきました(と言っても、20℃には程遠い)。スウェーデンの夏はとても短く、8月頃には涼しくなります。 日本に住んでいた時は、シラミを全く見たことがなかったので、一生縁のない生き物だと思って…

続きを読む  

プロフィール

ごまラッコ
スウェーデン在住。Web系の仕事をしています。スウェーデンでの生活、趣味のことを綴っています。

インスタグラム

人気記事

  • グラスやプラスチックの物に絵を描く 【DIY】アクリル絵具でグラスに絵を描く
  • 次は石けん水をかけていきます 【布フェルト】羊毛フェルトでストールをリメイクする
  • ウール刺繍 【スウェーデン・スコーネのウール刺繍 】 仕上げのプレスは重要
  • 布フェルト出来上がり 【布フェルト】体験コースで布フェルトの作り方を教わる
  • クローバーワセリン 北欧のクローバーワセリン パッケージのデザインが変わる
  • スクラッチアート 【スクラッチアート】子供も大人も楽しめる、削るお絵描き
  • 【卵型チョコ】 キンダーサプライズのアドベントカレンダー
  • お世話になった鎮痛剤 熱のないインフルエンザかと思ったら、尿路感染症だった
  • 日本の伝統的なおもちゃ 【スウェーデンの保育園】 保育園児に日本を紹介する
  • クロワッサン缶 【謎のクロワッサン缶】 焼きたてのクロワッサンがいつでも食べられる 

カテゴリー

  • DIY & 手芸 (6)
  • スウェーデンの暮らし (11)
  • 子育て (4)

タグ

ウール刺繍 クリスマス リメイク 保育園 小学校 布フェルト 病気 雑談 食べ物

© 2016 - 2023 なるようになるさ ~ 北欧見聞録 〜 All rights reserved.